こんにちは!トモタメです。
さて、今回は今話題のビジネス本『プロセスエコノミー』の書評を書いていきます。
これまでビジネスの常識を覆すような一冊でございますので、もしご興味のある方は一度読んでみてくださいね。
このブログを読んでいただきたい方
・副業初心者。
・起業を考えていて、ビジネスモデルに悩んでいる人
結論
その商品の完成形だけではなく、商品を作っている過程でビジネスをすることが大切

結論はなんとなく分かった!何でそのビジネスモデルが大切になるのか理由を教えて!
理由➀:商品の完成形だけでは差別化が出来なくなってきたから
現在のITの技術進歩で、どこの会社も同じような商品を作ることができ、商品の差別化が難しくなってきました。
実際、私は大手住宅メーカーに勤務していますが、性能では細かいところの違いはもちろんありますが、大手メーカーでは耐久性で家の寿命などはほとんど変わらないレベルまで来ています。
また、IT技術の進歩で誰もが情報発信ができる時代になっています。そうなると、情報があふれるのでどれが正しい情報なのか分からなくなります。
このように、商品や情報がありふれるから差別化が難しくなってきています。

商品の差別化が難しいと、どこで差別化をしていくのだろう?
理由2:商品を作っている過程の思いや情熱によって差別化ができてくるから
そこで差が出てくるのが、個人の仕事をするきっかけや思いになってくるのです。
若者は思いに共感して、モノを買うことが増えてきています。
それは、誰もが情報発信できる時代になったことで、自分の思いを発信し、自分がどのような人間になりたいか整理できるようになったと考えられます。
私も、このブログに自分の考えを整理することで、自分がどういう考えなのかをアウトプットし、そして、この思いや考えに共感していただいた方は読者になってきてくれています。
いかにして自分たちのファンになってもらうかが大切になってきます。
これからの時代をいきていくために
これからの時代を生きていくためには、アウトプットもプロセスも大事だと思います。
私は、本業と副業で生きていくのがこれからの時代を生きていくのに必要だと考えます。
理由は、これからの時代がプロセスエコノミーが大事だと伝えても、日本の企業の多くはまだまだアウトプットエコノミーです。
つまり良い商品を出すことで利益を出すシステムです。
私は、時代の変化に遅れている日本の大企業に勤めている以上、その考えは持っておく必要があると考えます。
ただ、日本企業1本で生活していくことでビジネスの流れに遅れることはしたくないです。
だから、副業で自分の考えをアウトプットして、ファンを作るビジネスにも取り組んでいきたいなと思います。
その経験としてブログを今後も発信していきたいと思います。
ぜひ、未来のビジネスモデルの勉強をしたい方は一読してみてくださいね!
コメント